ゲームは1日24時間!

http://www.16shot.jp/blog/archives/2006/11/tv_2.html

今までにも、私は何回か言っていますが、いままでのゲーム業界が目指していたのは、ピラミッドの頂点であって、しかし実はもっと目指さなければいけないのは、ピラミッドの中腹から底辺に近いところにいるユーザーなのです。

テクニック重視のゲームも、もちろん必要かもしれませんが、そのピラミッドの中腹に居られる方にとって大事なのは、そのゲームが面白いという意見が直感的に出てくることだと思います
遊べるというのは、ゲームの完成度ではなく、それが直感的に遊べるかどうかだと思うのです

ピラミッドの頂点を目指したために、ダメになったジャンルがあるのに…
で、それを今でも引っ張ろうとしていて、それが頂点を走っていると勘違いをしている雑誌社とかがあるので、こういう意見を言いたくもなってきてしまいました。

ゲーム業界では、これからのユーザーを育てていかなければいけないという話しも、もちろん出ています。
ただ、それがなかなか出来ていないことも事実ですね。

ハドソンとして出来ることは、数億円をかけて作るオープニングムービーがいらない、遊びとして楽しいTVゲームを作ることだと思っています。
桃鉄がフルCGになっても楽しいとは思いません。

また、スターソルジャーが3Dなったからといって、楽しいとは思いません。
ドット絵に近いグラフィックだけど楽しい。
そんなゲームを作って行こうと思っていますが、これがとある出版社には分からないようです。
ホントに困ったものです…。

ピラミッドの頂点を目指したために、ダメになったジャンルってのはRPGですかね。ゲーム雑誌を買わなくなって久しいですが、やっぱりFFとかが評価高いのですかね。箱○ブルードラゴンとかも評価高いのかしら?
正直その手のゲームって前時代的なんですよね。所詮ゲームが映画と同列になることなんてないわけですから、「実写みたいな絵で映画の中に介入する」みたいな方向性を目指してたのかもしれませんが、実際は映画の合間にボタンを押すゲームに成り下がってますよね今のRPGって。とはいってもWiiみたいなことやられても奇を衒ったように見えるだけでやりてえとは思わんのだけど。底が浅いというか、ハッテンする気がしない。
名人が書いているような“これからのユーザーを育てる”という方向性はポケモンみたいなコレクション要素のものしか今はないのかしらね。それってゲームじゃなくてカードとかの方がいいからTVゲームである必要ないしね。