驕るなクリエーター、著作権保護は「創作から5年」で十分

http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/523193/

今、著作権の保護期間を延長しようという動きがある。

現在、著作権は創作者の死後50年間保護されることになっている。僕が今書いているこの文章の著作権は、僕があと40年強でくたばるとして、だいたい2100年頃まで続くわけだ。その期間、僕(そして僕の死後は僕の相続人)は他人がこの文章を使用することについて物言いをつけることができる。

それを創作者の死後から「70年」に延ばそうという声が上がっている。この文章の権利が、2120年あたりまで続くようにしようというわけだ。そして、それに反対する声が一方である。僕は明確に反対の立場を取っている。
12月11日、この問題についてシンポジウムが開催された(主催:著作権保護期間の延長問題を考える国民会議)。延長賛成派として松本零士三田誠広、反対派として平田オリザや不肖この山形などが議論を闘わせ、その模様についてはネット上などでもいろいろと報道されている。全体に、賛成派と反対派の議論がいま一つかみ合わないというもどかしい印象があるようだ。

「自分の死後、家族の生活を守りたいと思うのは、作家もそば屋やうどん屋の主人も同じ。作家の遺族は著作権法で守ってもらえるが、そば屋やうどん屋の遺族を守ってくれる“そば屋法”や“うどん屋法”はない」という司会者の指摘に対して、松本零士はこう述べた。

「そばやうどんと一緒にしてもらっては困る。作家の作品は残るが、そばやうどんは私にも作れる」
(以下略)

実は小生美大出身でしてね、絵やストーリーくらいは小生にもつくれますよ?
そばやうどんがレシピ通りに作っても作り手によって味が変わってくるのは皆さんご存知だよな?まんがの書き方を知っていても簡単にできないのと同じじゃないかしらね?得意げに「そばやうどんは私にも作れる」なんて偉そうな口をきくなよ。この夢は時間を裏切らないお自慰爺さんは本当に器の小さい男だね。いや歌手のマッキー風に言えば「ケツの穴の小さいイイ男」ってことになっちゃうね。アッー!!